キハラは今日も

自閉症スペクトラムのアラフォー男が今日も何か言っています。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

腸内細菌は自閉症当事者を救うか。

自閉症とバイオ企業の関係? なんだそりゃ。と思って記事を読んでみました。 tocana.jp モンサント社が、ラウンドアップという除草剤を売っています。とても人気の高い除草剤で、ホームセンターでも売られています。その除草剤の成分が、人の腸内細菌に悪影…

20の頃にやっておけばよかったなぁと思うこと。

今週のお題「20歳」ということで、20才の頃にやっておけば良かったなぁと思うこと。 自分を知ること。 当時はまだ学生で、発達障害の特性で困ることもあまりありませんでした。軽い相貌失認はあって、友達やバイト先のお客さんがわからなかったりということ…

書くことが苦手な小学生のシャープペン使用について

人に聞かれたので調べてみたまとめ。 字を書くのが苦手で、色々試行錯誤した結果シャープペンが本人にとって使いやすいと分かった。そこで、学校で使いたいと思ったけれど、小学校はシャープペンを使わせない方針で、従来通り鉛筆を使っているということです…

周りと違うことに自信を持ちたい。

大変残念なことに、日本は「周りと同じである」ことをあれこれ要求されてしまうように感じる。周りの人と違ったって良いじゃないか! と思うのだけれど、周りから変な目で見られることは多い。 lifehack2ch.livedoor.biz でも、新しいことをやるのは、きっと…

ネットに依存した僕の勉強の仕方について。

matome.naver.jp マーカーで線を引いたりしても意味ない! アウトプットしろ! というまとめを読んだので、僕なりのやり方をまとめてみる。 まず、本を読むときは色鉛筆と付箋紙を用意。気になったところに色鉛筆で線を引き、付箋紙をつけておく。電子書籍の…

発達障害を持った社会人キハラの職場でのポジションについて

「大人も発達障害」という書き方に違和感。子供だけのモノだと思っていた? www.sankei.com 子供の頃は「まぁ子供だし」「大人になればね~」とかいうあたりで、周りが温かい目で見ることもできる。親や学校がサポートして、大失敗をしないようにしてくれる…

自閉症を体験するアクティビティ

自閉症者がどう大変なのかを疑似体験するアクティビティがあるそうです。 digital.asahi.com 謎解き×自閉症体験ワークショップ「88ぶんのI」 | ADDS 4人1組になって、3人が自閉症者の子供、1人が先生役。3人は自閉症者の大変さを疑似体験しますが、1人…

発達障害ですが、結婚しています。

色々と有名なイケダハヤトさんのブログに、こんな記事がありました。 www.ikedahayato.com 空気が読めないから恋愛ができないのか。というと、そんなことはありません。空気が読めなくても、人を好きになります。人を好きになれば恋愛ができるはずです。 た…

集合写真は好きじゃない。

集合写真を撮ることが、大人になってからもたびたびあります。 職場の送別会とか、退職祝いとか、葬式とか。 その度に戸惑います。僕はどうしたら良いのかなって。 大体において、僕はそういう場では主役級ではありません。えらい人でもないので、映らなくて…

冷蔵庫に入れないで済む。という点でお酒を選ぶ。

お題「好きなお酒」 お酒には弱いので、毎日飲むわけではないですし、量を飲むこともありません。 あまり飲まないということは、買っても減らないということで、冷蔵庫にお酒を入れるといつまでも入りっぱなしで邪魔くさくて仕方がない。 そこで、冷蔵庫に入…

今年こそは体重を減らす方向で。

今週のお題「今年こそは」 今年こそはダイエット。と思うのですが、これがなかなか難しい。 カロリーの問題なので、体に入る分を減らすか、消費する分を減らすしかないのです。 体に入る分を減らすためには、食べなきゃ良いのです。でも、おなかが空くとイラ…

プライドをどうコントロールするか。

障害のために一度仕事を離れて、そして再チャレンジをする人がいる。 burusoku-vip.com そういう人が、「障害者向け」として割り当てられた仕事を納得しておこなってくれないケースがあるようだ。 以前にやっていた仕事の複雑さ、重要性、そして立場。 以前…

「個性」に寄り添ってもらうために。

伊藤氏のツイートからもう1つ。 発達障害バブル? 重要なのは個性に寄り添える社会ですね。 https://t.co/FFOu24mZwr— 伊藤隼也 (@itoshunya) 2016, 1月 9 リンク先は中井昭夫氏の文で、ベネッセの研究所(?)のサイトに掲載された記事のようです。 現在は診…

発達障害というラベルがなくても良い社会が理想ではある。…けれど。

話題になっているツイートがある。 「発達障がい」というワードは大嫌いだ。何が正常で何が異常なのか?何でも白黒付けたがる連中には格好の用語。子どもの成長や学びの過程は本当に一人一人違う。限られた時間の中で結論を出そうとする教育は自立を待つこと…

発達障害の検査をためらわないでほしい。

検査は絶対早い方が良いです。障害だという判断にならなくても、どのような特性があるのかを知ることは、その後の行動を選択する上でとても参考になるからです。 select.mamastar.jp 僕が「たぶん高機能広汎性発達障害」と医者に言われたとき、アドバイスを…

乳幼児検診での発達障害検査を、保護者は希望するのだろうか。

乳幼児検診で発達障害をチェックしようという話。 www3.nhk.or.jp たった1歳半。 でも、本田秀夫「自閉症スペクトラム」(ソフトバンククリエイティブ)によると、親の顔を伺ったり(社会的参照)、ほかの人が見ている方向に注意を向けたり(合同注意)とい…

就労支援は、どこででも受けられる物なのだろうか。

発達障害者が仕事をしやすい社会に一歩前進かな。 www.tokyo-np.co.jp 何が変わるのか。変わる部分としてあげられているのが 改正案では現行法の「就労機会の確保に努める」との項目に、国、都道府県による「就労定着の支援」を新たに規定。職場の上司や同僚…

シンプルな物が美味しいお店に行ってみたい

今日はお題から。 「行ってみたいお店・レストラン」by みんなのごはん 好きな物は何かと聞かれると、そばとか寿司とかラーメンとか答えます。 でも、行ってみたいお店となると、シンプルな物が美味しいお店です。 たとえば、焼き魚定食が美味しいお店。漁師…

小中学校の特別支援学級は、2534学級増加。

学校基本調査の確定値というのがでたそうです。 resemom.jp 学校の数や学級数、子どもたちの人数などをまとめたデータのようですね。 記事では、子どもの数が減っているけれど不登校児が増えている。という話が出ていますが、僕が気になるのは特別支援学級。…

40人クラスには5人のADHD児が居るという計算。

いくら何でも多すぎでしょうと思うのですが。 wired.jp 原因は分からないそうですが、 推測としては、ADHDに対する認知度の向上や過剰診断も原因として考えられる とのこと。ADHDが知られて、多くの医師がそれを診断できるようになったということはあるでし…

グローバル化は、発達障害者が活躍する道を開くかも知れない

テレビで見たのだけれど、学習指導要領が2020年に改訂されるそうだ。2020年はオリンピックの年。 www.news24.jp 内容には「急速に進むグローバル化に対応し、国際的に活躍できる人材を育成する」という事が挙げられている。 グローバル化するということは、…

そこに居て、何をしていたか。ということをばらしてしまうホテル。

ホテルに忘れ物をしたらどうなるか。 僕がいくつかのホテルで聞いた限りでは、忘れ物は1週間~1ヶ月程度保管して、あとは捨てるという対応でした。その部屋を使った客が誰かはわかっていても、連絡はしないと言うことです。 曰く「お泊まりになられたこと…

喪中ってなんで正月祝わないのかな

去年に身内に不幸があり、喪中ということになった。年賀状の欠礼はがきを出し、「明けましておめでとうございます」といわずに「今年もよろしくお願いします」という挨拶に意識して変えていた。 実家に帰ると、鏡餅が飾られ、神棚が出ていて、御神酒があげら…

凶が一番よいという話

おみくじは凶が一番よい。なぜなら、メが凵から出る感じなので、「めでたい(メ出たい)」のだそうだ。 どこだかの神社の偉い人がテレビで言っていた。と、自慢げに母が話す。 そんなあほな話を信じるなよなぁ。 そのネタは、僕が子供の時に「お坊ちゃまくん…

年末年始に実家に帰りたくない

今週のお題「年末年始の風景」 年末年始は毎年帰省をしています。年始に初売りをやる仕事をしていた時期以外は、これも義務なんだろうと思って帰省しています。 でも、これが実に億劫です。 実家に帰っても、別にすることがない。親と話すと何かケチをつけら…

新しい年だから何か始めよう

新しい年だからブログを始めよう。 と思ってブログをいくつも立ち上げて、毎年飽きて放り投げているキハラです。 今年こそ~。という思いを形にしてみましたが、どうなるでしょう。 自閉症スペクトラムのオッサンが物事をどうとらえてしまうのか。空気読めな…