キハラは今日も

自閉症スペクトラムのアラフォー男が今日も何か言っています。

ニュース

高学歴の主婦/主夫がいたっていい。

京大の大学院をでて専業主婦になった人に対して「もったいない」という声があるとか。 大学の目的は、別に社会で役に立つためのコマを作ることではなく、一人一人の人間を育てることだろう。だから、大学という場で育った人材が、直接的に社会の役に立つこと…

「女子大生」にしたのが失敗。「東大生」にしたらいい。

HISが「東大美女図鑑のモデルを務める東京大学の女子大生が航空機の機内で隣に座ってくれるキャンペーン」を行おうとして、批判が来たので取りやめるという話がありました。 www3.nhk.or.jp これって、女子大生の必要が無いと言えばその通りで、むしろイケメ…

失敗を袋だたきにして良いのか

テレビを見ていませんが、ベッキーがテレビに復帰したとか。よかったね。 nisi-su.hatenablog.com で、まだまだいろんな声がわき上がっているようですが、ベッキーが不倫をしたことで被害を受けていない(被害を受ける予定もない)人が、どうしてそこまで文…

部活動は先生方の心身の余裕を食いつぶしてはいないのか。

学校の先生方が、部活動の顧問をやらない選択肢を求めて署名活動をしているそうです。 www.asahi.com 僕は中学高校と文化系だったので、土日に活動なんてありませんでしたし、平日の活動も週に1~2回程度でした。大会の前は毎日集まって活動していましたが…

ちょっとの違いが許容され、○になる時代へ。

小学校時代は漢字がとても苦手だったのですが、ついにその漢字に革命的な変化が訪れるようです。 www.yomiuri.co.jp ここではねないとダメ。こちらが長くないとダメ。そんな指摘をたくさん受けた記憶があります。そもそもちゃんと覚えてないから適当に書いて…

腸内細菌は自閉症当事者を救うか。

自閉症とバイオ企業の関係? なんだそりゃ。と思って記事を読んでみました。 tocana.jp モンサント社が、ラウンドアップという除草剤を売っています。とても人気の高い除草剤で、ホームセンターでも売られています。その除草剤の成分が、人の腸内細菌に悪影…

周りと違うことに自信を持ちたい。

大変残念なことに、日本は「周りと同じである」ことをあれこれ要求されてしまうように感じる。周りの人と違ったって良いじゃないか! と思うのだけれど、周りから変な目で見られることは多い。 lifehack2ch.livedoor.biz でも、新しいことをやるのは、きっと…

ネットに依存した僕の勉強の仕方について。

matome.naver.jp マーカーで線を引いたりしても意味ない! アウトプットしろ! というまとめを読んだので、僕なりのやり方をまとめてみる。 まず、本を読むときは色鉛筆と付箋紙を用意。気になったところに色鉛筆で線を引き、付箋紙をつけておく。電子書籍の…

発達障害を持った社会人キハラの職場でのポジションについて

「大人も発達障害」という書き方に違和感。子供だけのモノだと思っていた? www.sankei.com 子供の頃は「まぁ子供だし」「大人になればね~」とかいうあたりで、周りが温かい目で見ることもできる。親や学校がサポートして、大失敗をしないようにしてくれる…

自閉症を体験するアクティビティ

自閉症者がどう大変なのかを疑似体験するアクティビティがあるそうです。 digital.asahi.com 謎解き×自閉症体験ワークショップ「88ぶんのI」 | ADDS 4人1組になって、3人が自閉症者の子供、1人が先生役。3人は自閉症者の大変さを疑似体験しますが、1人…

発達障害ですが、結婚しています。

色々と有名なイケダハヤトさんのブログに、こんな記事がありました。 www.ikedahayato.com 空気が読めないから恋愛ができないのか。というと、そんなことはありません。空気が読めなくても、人を好きになります。人を好きになれば恋愛ができるはずです。 た…

集合写真は好きじゃない。

集合写真を撮ることが、大人になってからもたびたびあります。 職場の送別会とか、退職祝いとか、葬式とか。 その度に戸惑います。僕はどうしたら良いのかなって。 大体において、僕はそういう場では主役級ではありません。えらい人でもないので、映らなくて…

プライドをどうコントロールするか。

障害のために一度仕事を離れて、そして再チャレンジをする人がいる。 burusoku-vip.com そういう人が、「障害者向け」として割り当てられた仕事を納得しておこなってくれないケースがあるようだ。 以前にやっていた仕事の複雑さ、重要性、そして立場。 以前…

「個性」に寄り添ってもらうために。

伊藤氏のツイートからもう1つ。 発達障害バブル? 重要なのは個性に寄り添える社会ですね。 https://t.co/FFOu24mZwr— 伊藤隼也 (@itoshunya) 2016, 1月 9 リンク先は中井昭夫氏の文で、ベネッセの研究所(?)のサイトに掲載された記事のようです。 現在は診…

発達障害というラベルがなくても良い社会が理想ではある。…けれど。

話題になっているツイートがある。 「発達障がい」というワードは大嫌いだ。何が正常で何が異常なのか?何でも白黒付けたがる連中には格好の用語。子どもの成長や学びの過程は本当に一人一人違う。限られた時間の中で結論を出そうとする教育は自立を待つこと…

発達障害の検査をためらわないでほしい。

検査は絶対早い方が良いです。障害だという判断にならなくても、どのような特性があるのかを知ることは、その後の行動を選択する上でとても参考になるからです。 select.mamastar.jp 僕が「たぶん高機能広汎性発達障害」と医者に言われたとき、アドバイスを…

乳幼児検診での発達障害検査を、保護者は希望するのだろうか。

乳幼児検診で発達障害をチェックしようという話。 www3.nhk.or.jp たった1歳半。 でも、本田秀夫「自閉症スペクトラム」(ソフトバンククリエイティブ)によると、親の顔を伺ったり(社会的参照)、ほかの人が見ている方向に注意を向けたり(合同注意)とい…

就労支援は、どこででも受けられる物なのだろうか。

発達障害者が仕事をしやすい社会に一歩前進かな。 www.tokyo-np.co.jp 何が変わるのか。変わる部分としてあげられているのが 改正案では現行法の「就労機会の確保に努める」との項目に、国、都道府県による「就労定着の支援」を新たに規定。職場の上司や同僚…

小中学校の特別支援学級は、2534学級増加。

学校基本調査の確定値というのがでたそうです。 resemom.jp 学校の数や学級数、子どもたちの人数などをまとめたデータのようですね。 記事では、子どもの数が減っているけれど不登校児が増えている。という話が出ていますが、僕が気になるのは特別支援学級。…

40人クラスには5人のADHD児が居るという計算。

いくら何でも多すぎでしょうと思うのですが。 wired.jp 原因は分からないそうですが、 推測としては、ADHDに対する認知度の向上や過剰診断も原因として考えられる とのこと。ADHDが知られて、多くの医師がそれを診断できるようになったということはあるでし…

そこに居て、何をしていたか。ということをばらしてしまうホテル。

ホテルに忘れ物をしたらどうなるか。 僕がいくつかのホテルで聞いた限りでは、忘れ物は1週間~1ヶ月程度保管して、あとは捨てるという対応でした。その部屋を使った客が誰かはわかっていても、連絡はしないと言うことです。 曰く「お泊まりになられたこと…