キハラは今日も

自閉症スペクトラムのアラフォー男が今日も何か言っています。

発達障害

怒られたら、相手の目を見る

怒られると、どうしても相手の目を見づらくなります。でも、目を見ていないと誠意がないとか言われるので、見ておいた方が良いでしょう。 そう言うと、うちの娘はにらんできて「これで見ているんだから文句はないだろう」という顔をするわけですが、もちろん…

とりあえず謝る。

とにかく謝りたくないのです。でも、謝った方が100倍簡単に終わるのです。 娘はとにかく謝りません。自分が悪いとわかっていても、謝るのが嫌だと言います。悪いのが分かっているんだからそれでいいだろうという態度もとります。 何でも謝れば丸く収まるとは…

アスペ父からアスペ娘へ

僕の娘は、アスペルガーもADHDも、両方とも傾向ありと言われています。僕はアスペ、妻はADHDっぽいので、両方の特性を併せ持っていることになります。 アスペ父からアスペ娘へ、こういう所を気をつけて生きろよと伝えていくことを、ブログでも書いていきます…

上司とかに言われたことを、絶対やりたくなくてもとりあえずやってみる理由。

いやそれは現場でやってる人として違うって分かりますから! と思うような指示が上から飛んでくることがあります。飛んでくるくらいなら、飛んできたのに気づきませんでした~という逃げ方もあるのですが、マンツーマンで指導をされた場合は逃げようがありま…

面白いネタを思いついてしまっても、僕がグッとこらえている理由。

僕は冗談やお笑いが好きです。と言うと、周りの人は驚くでしょう。普段の様子からはそう見えないでしょうから。 落語はYoutubeとかでよく聞きますし、ラーメンズのように考えられたコントは大好きです。タイミングを上手く使ったドリフターズも好きでした。 …

ブタと呼ばれても気にならない僕があえてツッコミを入れる理由。

あいにくと太っているので、「デブ」とか「ブタ」とか言われることがあります。まぁ、BMIの数値から考えてそうなるのは当然だと思っているので、それについてどうも思いません。 ところが、その言葉は一般的にはかなり酷い悪口に当たるようで、言われてもボ…

冬でも半袖シャツの僕が、ダメ元で「暑い人、いませんか」と聞く理由

僕は、かなりの暑がりです。冬でも、室内であれば半袖で居ます。暖房が効いていればパンツ一枚で居たいくらいです。流石にそれは社会人として問題があるので、そこまではしていませんが、「暑い暑い」と冬でも良いながら仕事をしています。 僕個人の感覚で動…

ちょっとの違いが許容され、○になる時代へ。

小学校時代は漢字がとても苦手だったのですが、ついにその漢字に革命的な変化が訪れるようです。 www.yomiuri.co.jp ここではねないとダメ。こちらが長くないとダメ。そんな指摘をたくさん受けた記憶があります。そもそもちゃんと覚えてないから適当に書いて…

腸内細菌は自閉症当事者を救うか。

自閉症とバイオ企業の関係? なんだそりゃ。と思って記事を読んでみました。 tocana.jp モンサント社が、ラウンドアップという除草剤を売っています。とても人気の高い除草剤で、ホームセンターでも売られています。その除草剤の成分が、人の腸内細菌に悪影…

書くことが苦手な小学生のシャープペン使用について

人に聞かれたので調べてみたまとめ。 字を書くのが苦手で、色々試行錯誤した結果シャープペンが本人にとって使いやすいと分かった。そこで、学校で使いたいと思ったけれど、小学校はシャープペンを使わせない方針で、従来通り鉛筆を使っているということです…

周りと違うことに自信を持ちたい。

大変残念なことに、日本は「周りと同じである」ことをあれこれ要求されてしまうように感じる。周りの人と違ったって良いじゃないか! と思うのだけれど、周りから変な目で見られることは多い。 lifehack2ch.livedoor.biz でも、新しいことをやるのは、きっと…

発達障害を持った社会人キハラの職場でのポジションについて

「大人も発達障害」という書き方に違和感。子供だけのモノだと思っていた? www.sankei.com 子供の頃は「まぁ子供だし」「大人になればね~」とかいうあたりで、周りが温かい目で見ることもできる。親や学校がサポートして、大失敗をしないようにしてくれる…

自閉症を体験するアクティビティ

自閉症者がどう大変なのかを疑似体験するアクティビティがあるそうです。 digital.asahi.com 謎解き×自閉症体験ワークショップ「88ぶんのI」 | ADDS 4人1組になって、3人が自閉症者の子供、1人が先生役。3人は自閉症者の大変さを疑似体験しますが、1人…

発達障害ですが、結婚しています。

色々と有名なイケダハヤトさんのブログに、こんな記事がありました。 www.ikedahayato.com 空気が読めないから恋愛ができないのか。というと、そんなことはありません。空気が読めなくても、人を好きになります。人を好きになれば恋愛ができるはずです。 た…

プライドをどうコントロールするか。

障害のために一度仕事を離れて、そして再チャレンジをする人がいる。 burusoku-vip.com そういう人が、「障害者向け」として割り当てられた仕事を納得しておこなってくれないケースがあるようだ。 以前にやっていた仕事の複雑さ、重要性、そして立場。 以前…

「個性」に寄り添ってもらうために。

伊藤氏のツイートからもう1つ。 発達障害バブル? 重要なのは個性に寄り添える社会ですね。 https://t.co/FFOu24mZwr— 伊藤隼也 (@itoshunya) 2016, 1月 9 リンク先は中井昭夫氏の文で、ベネッセの研究所(?)のサイトに掲載された記事のようです。 現在は診…

発達障害というラベルがなくても良い社会が理想ではある。…けれど。

話題になっているツイートがある。 「発達障がい」というワードは大嫌いだ。何が正常で何が異常なのか?何でも白黒付けたがる連中には格好の用語。子どもの成長や学びの過程は本当に一人一人違う。限られた時間の中で結論を出そうとする教育は自立を待つこと…

発達障害の検査をためらわないでほしい。

検査は絶対早い方が良いです。障害だという判断にならなくても、どのような特性があるのかを知ることは、その後の行動を選択する上でとても参考になるからです。 select.mamastar.jp 僕が「たぶん高機能広汎性発達障害」と医者に言われたとき、アドバイスを…

乳幼児検診での発達障害検査を、保護者は希望するのだろうか。

乳幼児検診で発達障害をチェックしようという話。 www3.nhk.or.jp たった1歳半。 でも、本田秀夫「自閉症スペクトラム」(ソフトバンククリエイティブ)によると、親の顔を伺ったり(社会的参照)、ほかの人が見ている方向に注意を向けたり(合同注意)とい…

就労支援は、どこででも受けられる物なのだろうか。

発達障害者が仕事をしやすい社会に一歩前進かな。 www.tokyo-np.co.jp 何が変わるのか。変わる部分としてあげられているのが 改正案では現行法の「就労機会の確保に努める」との項目に、国、都道府県による「就労定着の支援」を新たに規定。職場の上司や同僚…

小中学校の特別支援学級は、2534学級増加。

学校基本調査の確定値というのがでたそうです。 resemom.jp 学校の数や学級数、子どもたちの人数などをまとめたデータのようですね。 記事では、子どもの数が減っているけれど不登校児が増えている。という話が出ていますが、僕が気になるのは特別支援学級。…

40人クラスには5人のADHD児が居るという計算。

いくら何でも多すぎでしょうと思うのですが。 wired.jp 原因は分からないそうですが、 推測としては、ADHDに対する認知度の向上や過剰診断も原因として考えられる とのこと。ADHDが知られて、多くの医師がそれを診断できるようになったということはあるでし…

グローバル化は、発達障害者が活躍する道を開くかも知れない

テレビで見たのだけれど、学習指導要領が2020年に改訂されるそうだ。2020年はオリンピックの年。 www.news24.jp 内容には「急速に進むグローバル化に対応し、国際的に活躍できる人材を育成する」という事が挙げられている。 グローバル化するということは、…